看護実習初日で必要な情報収集の裏技についてまとめてみた。

未分類

実習ってなったらいつも怖い先生がもっと怖くなるなんてことありますよね、、、

ある日の実習初日での出来事

カンゴリ
カンゴリ

今日からリーダーすることになったカンゴリです。よろしくお願いします。

猫先生
猫先生

時間見て。今何時だと思う?(ニッコリ)

カンゴリ
カンゴリ

8時です。(集合は8時30分だけどな。なにか地雷踏んだか?)

猫先生
猫先生

私、昨日言ったこと覚えてる?10分前からでいいし挨拶はみんなそろってからでいいって言わなかったっけ?(顔半ギレ)

カンゴリ
カンゴリ

そうでした。すいませんでした。(あれ、そんなこと言われたっけ?まぁ猫先生は朝は機嫌悪いのよくあることだしまぁいっか。)

うさぎちゃん
うさぎちゃん

カンゴリ君、おはよー。朝早いね。そういえば昨日言い忘れていたけど全員集まったら挨拶したらいいって。別に一人ずつ行かなくてもいいみたいー。

カンゴリ
カンゴリ

そうか。わかった。(あんたかよ、、、

まぁいいや。ここで言って雰囲気悪くなっても嫌だし我慢するか、かわいいし。)

ということで実習になると情報収集(情報共有)が大切になってきますよね。

自分の経験談や同期や先輩から聞いた方法についてまとめていきます。

情報はあとで、まずは仲良くなる!(自分)

カルテから情報をあつめることももちろん大切ですが、カルテが1台のみで順番で中々初日は情報収集しにくい。

そして、患者さんがどんな人か知らないといろいろな情報を集めにくい。

そう思った自分は初日は疾患と病歴、入院した理由(看護サマリーなどあれば最高)と経過のみで他は患者から直接情報収集していました。

これを使えるのは終末期や会話ができない人以外でほとんどこれで私は乗り切りました。

話すことについては患者さんの好きなことについて先に話してました。

男の人なら野球。幸い阪神タイガース好きな人が多くバース、掛布、岡田の話したら大体話が盛り上がっていたことが多いです。

ほかには好きな食べ物とか好きなテレビとかが多かったです。

女の人なら料理の話とかテレビの話が多かったですね。

カンゴリ
カンゴリ

料理は最近肉じゃがとかカレー作ってるんですけど母親のように作れないんですよねー

患者さん
患者さん

当たり前よ。初めたばかりだと味も上手くいかないでしょー。

カンゴリ
カンゴリ

ですよねー、どうやったらうまく作れますかねー?

患者さん
患者さん

それはね、かくかくしかじか。

っていう感じに聞いていけば患者さんは話してくれます。である程度聞いた後に情報を本人から聞いたりしていって記録を書いて足りないところを明日聞くみたいな感じでした。

注意点としては看護師や先生に話しすぎといわれたり内容によっては聞かれるとピンチになるので人が周りにいるときは特に注意することですね。

基本に忠実。先生に聞く(A氏) 

迷ったら先生に聞くことも大切だと思います。

聞く場合も先生に全部丸投げするのではなく、こっちとこっちで悩んでます。など自分の考えを伝えることが大切だと思います!

あまり先生のことを信頼しすぎるのもよくない小話を一つ。

患者のことはわかっているけどそのまま書いてもダメな先生ってたまにいますよね、、

指導者や担当看護師には方向性は合ってるって言われても先生は納得してくれない。

そんな時には患者さんからではなく、先生がしたい看護で記録を書くことに決めたA氏。

先生がしたい方向性で看護計画を修正するともちろん指導者や担当看護師の指導が入り板挟み状態になってました。

そして最終的には最初の方向性の戻すことに、、、

カルテで情報収集後、聞きにくいことを聞く!(B氏)

情報収集は大体カルテから収集できます。

この子も事前にカルテから得る情報は決めていて聞きにくいことは直接聞いていました。

私の学校ではヘンダーソンの看護過程を使用していたので

11、自分の信仰に従って礼拝する
12、達成感をもたらすような仕事をする
13、遊び、あるいはさまざまな種類のレクリエーションに参加する
14、”正常”発達および健康を導くような学習をし、発見をし、あるいは好奇心を満足させる

この項目などは直接聞いたりしてましたね。

しかし、初日から信仰の項目について聞いて怒られていた学生もいたので初日には聞かないほうが無難ですね。

迷ったら優しそうな看護師に聞く(C氏)

これはどの人もやったことあるんではないでしょうか。

患者さんのことだけでなく、何かの報告とかついつい言いやすそうな看護師さんに言ってました。

カンゴリ
カンゴリ

(前回の受け持ち患者さん担当だった猫ナースさんなんでもめっちゃ教えてくれたなぁ、、)

(あ、今日もいる。今はそんなに忙しそうじゃないなぁ。

今日の受け持ち看護師さん忙しそうやし一個だけ気になることあるし聞いてみようかなぁ。)

お忙しいところすいません。今お時間ありますか?

猫ナース
猫ナース

あ、昨日の子ね。どうしたの?

っていう感じに聞いたことが僕もあります。

ただしこれで怒られた経験もあるので先生に見られてないかや忙しい時間帯は注意しておいたほうがいいかもしれません。

看護師になってからわかりますが急いでいるときなどはどうしても学生対応とかは後回しになってしまうことが多いです。

そんな中でも要領がいい人や忙しくても声掛けしてごめん、ちょっと待っててね。

など言ってくれる人は学生からしたら本当に白衣の天使に見えます。

前の受け持った人から情報収集する!(D氏)

たまーにですけど同じ病院で実習が重なると以前誰かが受け持っていた患者さんが受け持ち患者さんになることもあったりします。

そんな時にはその日の情報収集は病棟だけでなく帰ってから以前受け持っていた子にラインでガッツリ情報収集してたみたいです。

たしかに看護過程までしてる子に聞いたら方向性とか決めやすそうだなっとは思います。

しかし、看護師は勘が鋭い人が多いので自分のように不器用な人はやめておいたほうがいいですね。

その子もばれそうになってたみたいですが嘘に嘘を固めて乗り切ったみたいです(;’∀’)

まとめ

いかがだったでしょうか?

参考にできたのが一つでもあれば幸いです(後半はほとんど参考にできない話メインだったけど)

いろんな方法があると思ってますのでよかったらあなたの方法も教えて頂ければ幸いです。

とりあえず患者さん第一で行動すれば間違いないです。

以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました